「ぼっち・ざ・ろっく!」をきっかけに一気に大人気声優になった青山吉能さん。
ぼっち・ざ・ろっくがきっかけでファンになった方も多いはずです。
そんな彼女のバースデイライブ「I’ll DO me」が、2025年5月25日に開催されます!
青山さんのライブといえば、多彩な楽曲、圧倒的な歌唱力、自由奔放で笑いの絶えないMC、そして観客を惹きつける豊かな表情が魅力。
今回のライブも、彼女の魅力を存分に味わえる内容になりそうです。
さらに、最新アルバムの楽曲披露や過去の人気曲のパフォーマンス、さらには「ぼっち・ざ・ろっく!」関連の楽曲アレンジやギター演奏など、期待が高まるポイントが満載。
サプライズ演出があるかも…?
青山吉能さんの成長と新たな挑戦を感じられるライブ、一緒にワクワクしながら楽しみましょう!
過去のバースデイライブを振り返る

青山吉能さんのバースデイライブは、毎年ファンにとって特別なイベントです。彼女の成長や新たな挑戦が感じられる場として、回を重ねるごとに進化を遂げています。ここでは、過去のバースデイライブの特徴やセットリストの傾向、ファンの反応、そして昨年との違いや成長ポイントについて振り返ってみましょう。
これまでのバースデイライブの特徴
2022年「鉄は熱いうちに打て」
- 日程・会場: 2022年5月15日、横浜ランドマークホール。
- 特徴:
- バンドセッション形式で進行し、ライブ感の強いステージ。
- ファンからのリクエスト曲も交え、多彩な楽曲を披露。
- Wake Up, Girls! 時代を知るファンにとっても「大人になった」と感じさせるパフォーマンス。
- セットリスト例:
- ディズニー楽曲、東京事変、松田聖子など、幅広いジャンルのカバー。
2023年「されど空の青さを知る」
- 日程・会場: 2023年5月13日、横浜ランドマークホール。
- 特徴:
- 1stアルバム『la valigia』の楽曲を中心に構成。
- 「ぼっち・ざ・ろっく!」関連曲も歌唱し、ファンの熱狂を誘う。
- 声出し解禁により、コール&レスポンスが復活。
- セットリスト例:
- 「Sunday」「あやめ色の夏に」「透明人間」「Page」など。
2024年「C’est nickel!」
- 日程・会場: 2024年5月11日、横浜ランドマークホール。
- 特徴:
- タイトルは年齢(28歳)にちなんだもの(ニッケルの原子番号)。
- 持ち歌とカバー曲を織り交ぜたセットリスト。
- サプライズ演出や独自アレンジでファンを驚かせる構成。
- セットリスト例:
- 「空飛ぶペンギン」「Mandala」「ツギハギ」「あやめ色の夏に」「STEP&CLAP」など。
ファンの反応
青山さんのライブは毎回、ファンから熱い反応を得ています。
- 歌唱力と表現力の成長: 「ぼっち・ざ・ろっく!」での経験が彼女のライブにも影響を与え、パフォーマンスに深みが増したと評価されています。
- セットリストの選曲センス: オリジナル楽曲だけでなく、カバー曲も彼女らしい解釈で披露し、新たな魅力を引き出しています。
- コール&レスポンスの復活: 声出し解禁後の2023年ライブでは、観客との一体感がより強まりました。
昨年との違いや成長ポイント
- 歌唱力と表現力の深化: 毎年、異なるジャンルやアレンジに挑戦し、歌声にさらなる深みが加わっています。特に2024年はバラード曲での感情表現が絶賛されました。
- 演出面での進化: 2024年はサプライズ演出やリミックス形式での楽曲披露など、新たな試みが多く見られました。
- 観客との一体感: 声出し解禁後は、より自由なライブパフォーマンスが可能になり、会場全体が一体となる瞬間が増えました。
青山吉能さんのバースデイライブは、彼女自身とファンが共に成長し続ける特別な空間です。今年の「I’ll DO me」も、さらなる進化を期待させる内容になることでしょう。
2025年 青山吉能 Birthday LIVE「I’ll DO me」チケット案内
開催概要
- 日程: 2025年5月25日(日)
- 会場: ヒューリックホール東京(東京都千代田区有楽町)
- 公演時間:
- 昼公演(1部):開場 14:15 / 開演 15:00
- 夜公演(2部):開場 17:15 / 開演 18:00
チケット情報
- 料金: 全席指定 8,800円(税込)+ワンドリンク代 600円
- 年齢制限: 未就学児童入場不可
- 販売スケジュール:
- ファンクラブ先行受付(終了)
- 一次プレオーダー受付(現在受付中)
- 受付期間: 2025年3月8日(土)12:00 ~ 3月17日(月)23:59
- 申込サイト: イープラス
チケットの購入方法
イープラスでの購入手順
- 公式サイト にアクセス
- 「チケット申し込み」ボタンをクリック
- 公演日時(昼・夜)を選択
- 必要情報を入力し、支払い方法を選択
- 申し込み完了後、当選発表を待つ
注意点
- 申し込み多数の場合は抽選となります。
- 一般販売がある場合は、ローソンチケット・チケットぴあ等でも販売される可能性があります。
入場時のルール
- チケットと顔写真付き身分証明書を必ず持参してください。
- 転売・譲渡は禁止されており、確認時に本人でない場合は入場できません。
- 別途ドリンク代 600円が必要です。
- 手荷物検査を実施する場合があります。
応援マナー・禁止事項
- ペンライト・サイリウム:改造品や過度に長いものは禁止。
- ジャンプ行為:禁止。
- 大きな動きの応援:周囲に迷惑となる腕の振り回しなどは禁止。
- 写真・動画撮影・録音:一切禁止。
- 会場周辺での徹夜待機や座り込み:禁止。
その他
- プレゼントは控え、ファンレターボックスを利用してください。
- イベント内容は予告なく変更される場合があります。
公式発表を随時チェックし、楽しいライブ体験を!
新アルバム「Fluctus」(フルクトゥス)について
青山吉能さんの待望の2ndアルバム「Fluctus」の詳細が明らかになり、ファンの間で大きな話題になっています。
このアルバムは、彼女にとって約2年ぶりのフルアルバムで、4月30日(水)に発売されます。
今回はどんな新たな音楽が披露されるのか、早くもファンの期待が高まっています。
発売日と収録曲の紹介
アルバムの発売日は2025年4月30日(水)。
収録曲は全10曲となっており、以下の3曲がすでに発表されています。
- 「ルーガルー」(作詞・作曲:日食なつこ): 先行配信されるこの曲は、青山さんと日食なつこさんとのコラボが話題。独特の歌詞とメロディが印象的で、早くもファンの間で注目されています。
- 「空飛ぶペンギン」: 既に配信されている人気曲で、ライブでのパフォーマンスも期待されています。
- 「Flowery」: ファンへの感謝が込められたバラードで、2024年にフルバージョンが配信された後もその魅力は衰えません。
新アルバムのタイトル「Fluctus」(ラテン語で「波」や「揺れ」)にぴったりの、ダイナミックで感情的な進化を感じさせる内容になりそうです。
青山吉能アルバム「Fluctus」を予約する
バースデイライブでの披露が期待される楽曲
青山吉能さんの誕生日に合わせて、アルバム発売直後にバースデイライブが開催される可能性が高いです。
ライブで披露されることが予想される楽曲は以下の通りです:
- 「ルーガルー」: 先行配信曲として、ライブで初めて披露されることが確実視されています。
- 「Flowery」: バースデイライブの定番曲となりつつあり、この特別な日に再び歌われる可能性が高いです。
- 「空飛ぶペンギン」: ライブ映えする明るくポジティブな曲として、セットリスト入りが期待されています。
ファンの間で注目されているポイント
- 日食なつことのコラボレーション:
「ルーガルー」に込められた日食なつこさんの独特の世界観が青山吉能さんの声とどう融合するのかに、大きな期待が寄せられています。 - アルバム全体の成長:
初アルバム「la valigia」とは異なり、「Fluctus」ではより感情的でダイナミックな表現が期待されています。
2年間の経験がどのように音楽に反映されるのかが、ファンの注目ポイントです。 - ライブ映像の特典:
テイチクオンライン限定盤には2024年のバースデイライブ「C’est nickel!」のBlu-rayが付属予定。
ファンからはその貴重な映像に対する期待が高まっています。
まとめ
「Fluctus」は、青山吉能さんのアーティストとしての進化を感じさせるアルバムであり、2025年の彼女の活動の中でも重要な一歩となることでしょう。
先行配信される「ルーガルー」やライブで披露されるであろう新曲に注目が集まり、ファンの期待は膨らむばかりです。
バースデイライブや特典映像と共に、このアルバムは青山さんの新たな魅力を再発見させてくれること間違いなしです!
会場がレベルアップ!横浜から東京へ
過去のライブとの会場比較
これまで青山吉能さんのバースデイライブは横浜ランドマークホールで開催され、約300名の収容規模でした。
この会場はファンと近い距離での交流を楽しめる親密な空間が特徴でしたが、2025年のライブ「I’ll DO me」では、新たにヒューリックホール東京に移行し、約900名を収容できる大規模な会場での開催となります。
この変更により、より多くのファンが参加できるようになり、演出や音響のスケールも一段とアップすることが期待されます。
ヒューリックホール東京の特徴
- 収容人数:
最大930名(固定席886席、立見席44席) - 設備:
高品質な音響・照明設備、400インチスクリーン、20,000ルーメンのプロジェクターなど最新設備が整っています。 - アクセス:
有楽町駅から徒歩3分、銀座駅から徒歩1分という便利な立地で、東京の中心からのアクセスも非常に良好です。
複数の路線が利用できるため、交通の便がとても良いです。 - 施設:
控室やクロークなども完備しており、快適なイベント運営が可能です。
2018年に新設された施設で、元々「TOHOシネマズ日劇」の跡地にリニューアルされたため、歴史的な背景もあります。
アクセス方法
- 電車:
- JR山手線「有楽町駅」中央口・銀座口から徒歩3分
- 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」(D7出口)から徒歩3分
- 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」(C4出口)から徒歩1分
- 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」(A0出口)直結
- 車:
- 駐車場あり(149台収容)。料金は300円/30分(平日最大料金2,400円)。
周辺のおすすめスポット
- 日比谷公園: 都心のオアシスとして、散策やリラックスに最適な場所です。
- 帝国劇場: 近くにある歴史的な劇場で、観光や待機時間の過ごし方として人気です。
- 銀座エリア: 高級ショッピングやカフェ巡りが楽しめるエリアで、待機時間にもぴったりです。
- 地域特産品のショップ: わかやま紀州館やふくい食の國291では、地域特産品を購入することができ、お土産探しにもおすすめです。
まとめ
ヒューリックホール東京への移行によって、青山吉能さんのライブは規模と快適性が向上し、より多くのファンにとってアクセスしやすくなります。
会場自体の新しい設備や便利な立地に加え、周辺には観光地やショッピングエリアも豊富で、ライブ後の楽しみも広がります。
ライブ当日を120%楽しむための準備

服装や持ち物チェックリスト
青山吉能さんのライブを心から楽しむためには、事前の準備が重要です!ライブ当日は、長時間立っていることが予想されるので、快適な服装と持ち物を準備しましょう。
- 服装: 会場はエアコンが効いていますが、会場内の温度調整が気になる方は、薄手のカーディガンやマフラーを持参しておくと安心です。快適に過ごせるように、自分の体温調節ができるアイテムを選びましょう。
- 靴: 長時間立っているので、歩きやすい靴を選んでください。特に、足元の快適さは大事です!
- 持ち物:
- チケット: これがないと入場できません!忘れずに持参しましょう。
- 身分証明書: 本人確認が必要な場合もあるので、念のため持っておきましょう。
- 水分補給: 水分を持参することは大事ですが、会場内では飲食物が制限される場合もあるので、事前に確認を。
- カメラ: 許可されている場合のみ持参可能ですが、基本的には事前に確認をお忘れなく。
- 応援グッズ: 青山吉能さんの応援に欠かせないペンライトやサイリウム!改造されたものや長物のペンライトは持ち込めないので、常識的な範囲で準備しましょう。
ライブ前に聴いておきたい楽曲
ライブを最大限楽しむためには、事前に青山吉能さんの楽曲を聴いて予習しておくのがオススメです!
- 新アルバム「Fluctus」収録曲: 特に「ルーガルー」や「空飛ぶペンギン」など、新しい曲を聴いておくと、ライブでの体験が一層深まります!
- 過去のバースデイライブセットリスト: 「Sunday」や「あやめ色の夏に」など、過去のライブでよく演奏されていた楽曲もチェックしておくと、懐かしさと新鮮さの両方を楽しめます。
事前に知っておきたい会場ルール
ライブを楽しく、安全に過ごすためには、会場のルールも事前に確認しておきましょう!
- 禁止事項:
- ダイブ・モッシュ・ジャンピング: 激しい行為は禁止されていますので、周りの方への配慮を忘れずに。
- ペンライトの改造: 改造されたペンライトや長物は持ち込めないので注意が必要です。
- 飲食物の持ち込み: 会場内での飲食が制限されている場合があるので、確認してから持ち込むようにしましょう。
- チケットの転売: 転売されたチケットでの入場はできませんので、正規のチケットで参加しましょう。
- 入場時:
- 手指消毒と検温: 入場時に手指消毒や検温が行われることがありますので、協力しましょう。
- マスク着用: 必要に応じて、マスク着用が推奨される場合がありますので、準備しておくと安心です。
- 終演後:
- 時間差退場: 終演後に時間差で退場が行われることがあります。無理なく流れに従い、円滑に退場しましょう。
このような準備とルールを守ることで、青山吉能さんのライブを心から楽しむことができ、素敵な思い出が作れること間違いなしです!
まとめ
青山吉能さんのバースデイライブは、毎年ファンにとって特別なイベントです。今年もまた、心躍る瞬間が待っています。2025年5月25日に開催される「I’ll DO me」は、今までとは一味違った魅力が詰まっており、ファンとしてはその一部になることが本当に楽しみです!
特別な魅力
今年のライブは、何と言ってもヒューリックホール東京という新たな会場で行われる点が大きなポイントです。これにより、今までよりも多くのファンが集まれるようになり、青山吉能さんのライブの規模もアップします。新しい会場での体験は、これまでのライブとは一味違った感動を与えてくれること間違いなしです。
さらに、青山吉能さんの新アルバム「Fluctus」から「ルーガルー」や「空飛ぶペンギン」などの新曲が披露される予定で、これがどんな演出で届けられるのか、本当に楽しみです。
過去のライブで披露された多彩な楽曲たちも登場することが予想され、今回も胸アツなセットリストが待っているはずです。
SNSでの情報共有
ライブ後の感想や写真をSNSで共有することも、ファン同士の楽しみの一つです!自分の感動を誰かと分かち合い、また他のファンのリアルタイムの反応を見たりすることで、さらに盛り上がることができます。
事前にSNSでの情報も活用して、ライブに向けた期待を一緒に高めていきましょう!最新の情報や、他のファンの反応をチェックすることで、ライブ当日のワクワク感も倍増します。
青山吉能さんの成長と新たな挑戦が感じられる「I’ll DO me」は、まさに特別なイベントです。
ファンとして、この日を待ち望み、共に楽しみながら盛り上がっていきましょう