「はーい!鈴代です! 今行きまーす!」、この元気な声に、毎週どれだけ癒されてきたことでしょう。
文化放送『超!A&G+』で約6年間にわたり、私たちの心を温めてくれたラジオ番組『はーい!鈴代です! 今行きまーす!』(通称:すずほめ)が、ついに最終回を迎えます。
番組を通じて、声優・鈴代紗弓さんの飾らない人柄や、たくさんの笑顔に触れることができましたね。
正直、最終回を迎えるのは寂しいけれど、すずほめは最後まで私たちを楽しませてくれます!
この記事では、番組への感謝の気持ちを込めて、鈴代紗弓さんと番組が作り上げてきた「宝物」のような思い出を振り返ります。
そして、番組のフィナーレを飾るイベントの詳細についても徹底解説します。
【この記事でわかること】
- 鈴代紗弓さんのラジオから見えた素顔と魅力
- 最終回を迎える『すずほめ』への感謝のメッセージ
- 番組の集大成となるイベントの開催情報、チケット詳細
さあ、私たちの大好きな『すずほめ』と鈴代紗弓さんへの想いを、一緒に再確認しませんか?
■ →毎日をもっと楽しく!「はーい!鈴代です! 今行きまーす!」で聴く、心の栄養補給方法
1. 悲しいけれど感謝!ラジオ『すずほめ』最終回と鈴代紗弓さんの3年間
文化放送QloveR『超!A&G+チャンネル』で放送中のラジオ番組『はーい!鈴代です!今行きまーす!』、通称「すずほめ」が、最終回を迎えるという発表が番組内でありましたね。
2019年10月3日(4日深夜)にスタートして以来、実に丸6年にわたる長い旅路でした。
多くのリスナーにとって、毎週金曜日の夜は、声優・鈴代紗弓さんの飾らないおしゃべりから元気をもらう大切な時間だったのではないでしょうか。
番組を通じて、私たちは鈴代紗弓さんの素顔をたくさん知ることができました。
自宅からお届けをコンセプトに、鈴代さんの飾らない日常やプライベートな話、そして仕事の裏話まで、等身大の鈴代紗弓さんを感じることができたのは、この番組ならではの魅力です。
また、リスナーからのメールに真摯に向き合う姿勢や、番組開始当初の初々しさから、回を重ねるごとにトークスキルや人間性が成長していく姿は、私たちにとっても大きな喜びであり、励みでした。
時に涙を流し、時に笑い転げる温かいエピソードの数々は、番組を「鈴代家」のような心温まる場所にしましたね。
そんな愛すべき番組が、2025年9月26日の放送をもって最終回となります。
残りの放送はあとわずか。
しかし、この寂しさ以上に、これまで「すずほめ」が届けてくれたたくさんの笑顔と、鈴代紗弓さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。
#すずほめ 本日分の放送内で、番組終了のお知らせをさせていただきました。丸6年!!寂しい気持ちもありますが、沢山の思い出に感謝しつつ、最後までListnerのみなさんとあたたかい時間を共有していけたらと思っております😊やり残してることもあるしなぁ😂🙏笑 あと3回!よろしくお願いいたします🏠☀️ https://t.co/2SA6Pt5RfO
— 鈴代 紗弓 (@s_suzushiro) September 5, 2025
2. ラジオから飛び出した「宝箱」!『すずほめ』イベントで感謝を伝えよう
最終回のお知らせは寂しいものですが、嬉しいニュースも届きました。
なんと、番組のフィナーレを飾るイベントの開催が決定しました!
『すずほめ』がラジオから飛び出し、リスナーの皆さんと直接会って、これまでの感謝を伝える機会を設けてくれたのです。
まさに「鈴代紗弓の魅力が詰まった宝箱」の最後の鍵を開ける瞬間と言えるでしょう。
イベント情報の詳細
番組の集大成となるこのイベントは、鈴代さんとリスナーが温かい思い出を分かち合う、特別な時間になること間違いなしです。
- 日程: 2025年10月19日(日)
- 場所: 科学技術館 サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園)
- 第1部: 12:45開場 / 13:30開演
- スペシャルゲストとして、声優の大西沙織さんが登場!二人の軽快な掛け合いが楽しみですね。
- 第2部: 16:15開場 / 17:00開演
- こちらは鈴代さん一人で、これまでの番組をじっくりと振り返る企画が予定されています。
【重要】チケット情報
この特別なイベントに参加するためには、事前の申し込みが必要です。
特に、チケットの先行抽選受付は、本日9月7日(日)23:59までとなっています。
この時間を過ぎると、抽選に申し込むことができなくなってしまいますので、参加を希望される方は、今すぐ特設ページをご確認ください!
- 価格: 全席指定 6,000円(税込)
- 申し込み方法: チケット販売サイト「ZAIKO」にて先行抽選受付
- 申し込み期間: ~2025年9月7日(日)23:59まで
【販売サイトURL】https://bunkaagqr.zaiko.io/e/suzuhome251019
※詳しくは番組公式X(旧Twitter)や公式サイトをご確認ください。
■番組公式X
🏠#すずほめ 番組イベント🏠
— はーい!鈴代です! 今行きまーす! (@suzuhome_qr) September 5, 2025
●日時
2025年10月19日(日)
第1部 開場)12:45 開演)13:30
第2部 開場)16:15 開演)17:00
第1部ゲストは #大西沙織 さん!
現在、番組先行抽選受付中✨
⇒ https://t.co/Zt1ghUzVDG
※受付期間は9月7日(日)23:59まで☑ pic.twitter.com/Xzvur1yHWF
3. 鈴代紗弓の魅力の原点!? ラジオ『すずほめ』が教えてくれたこと
約6年間、私たちリスナーに寄り添ってくれた『すずほめ』。
この番組は、鈴代紗弓さんという声優の、飾らない素顔や人間的な魅力がぎゅっと詰まった「宝箱」そのものでした。
番組が始まって間もない頃、リモート収録回ではパジャマ姿でトークした音もありました。
仕事の裏話や日常の失敗談をオープンに語ってくれる姿に、私たちは彼女の等身大の姿を重ね合わせ、一気に親近感を覚えました。
リスナーから寄せられる「就活」や「受験」といった人生の節目のお悩み相談には、真剣に耳を傾けてくれました。
「鈴代さんの一言で救われた」と感謝されるほど、心のこもったエールを送ってくれました。
また、「すずほめ初めての共同作業」のコーナーでは、些細な出来事でも喜びや悩みを共有し、リスナーと一緒にお題トークを進行する中で、まるで家族や親友のような温かい関係が築かれていきました。
誕生日や記念日には「リスナーのおかげでここまで来られた」と感謝を繰り返し、素直な気持ちを伝えてくれる鈴代さんの姿に、私たちは何度も胸を打たれました。
番組開始当初の初々しさから、時に涙を流し、時に笑い転げるほど本音をさらけ出す、そのエモーショナルなリアクションは、ラジオなのにまるで目の前に鈴代さんがいるかのような臨場感と親近感。
鈴代さん自身が不器用さや迷いを正直に打ち明けることで、番組は私たちにとって、どんな自分でも安心して「ただいま」と言える「帰る場所」となったのです。
『すずほめ』は、鈴代紗弓さんとリスナーが共に歩み、成長し、等身大で“寄り添う場所”でした。
この番組で生まれた温かい絆と空気感は、最終回を迎えても、私たちの心の中にずっと残り続けることでしょう。
まとめ:最終回まで、そしてイベントへ!
『はーい!鈴代です!今行きまーす!』の最終回が近づき、改めてこの番組が、そして鈴代紗弓さんが、どれだけ私たちにとって大きな存在だったかを実感しています。
毎週の放送が、何気ない日常に彩りを与え、私たちの心を温めてくれました。
その温かい空間は、かけがえのない宝物です。
ラジオは終わってしまいますが、すずほめがくれた「宝物」は消えません。
それは、番組を通じて鈴代さんが見せてくれた沢山の笑顔であり、リスナーとの間で育まれた温かい絆です。
そして、その感謝の気持ちを直接伝えられる、最高の舞台が用意されています。
番組の集大成となるイベントで、私たちは鈴代さんに「ありがとう」を伝えることができます。
最終回まで、いつもと変わらない元気な声に耳を傾け、そしてイベントで最高のフィナーレを迎えましょう。
『すずほめ』と鈴代紗弓さんに出会えたことに、心からの感謝を込めて。
<関連記事>
■ →毎日をもっと楽しく!「はーい!鈴代です! 今行きまーす!」で聴く、心の栄養補給方法