「ぼっち・ざ・ろっく!」ファンのみなさん、お待たせしました!
大人気の一番くじシリーズに、ついに第4弾「夜祭」編が登場します。
今回のテーマは、夏祭りを楽しむ浴衣姿の結束バンドメンバー。
ひとりちゃん、虹夏ちゃん、リョウさん、喜多ちゃんの4人が華やかなフィギュアやアイテムになって登場。
これはファン必見の豪華ラインナップです。
でも実際に一番くじを引こうとすると、
「発売日はいつ?」
「どこで買えるの?」
「推しを狙うならどうする?」
と疑問や不安も出てきますよね。
この記事では、発売日・取扱店舗・景品ラインナップ・オンライン購入方法・注意点まで完全網羅!
さらに「発売日までの準備リスト」もご紹介するので、当日を思いっきり楽しめること間違いなしです。
一緒に情報を整理しながら、発売日までワクワク気分で過ごしましょう!
発売日はいつ?絶対にチェックしておきたい基本情報

「ぼざろ」一番くじ第4弾は、2025年9月13日(土)から順次発売開始となります。
ただし、ここで注意したいのが 販売開始時間や在庫状況は店舗ごとに異なる という点です。
例えば、コンビニのファミリーマートでは「午前0時から販売開始」という店舗もあれば、午前7時の開店後から販売スタートというお店もあります。
同じ日付でも「朝イチから並ばないと引けない」場合もあれば、「夕方にふらっと立ち寄ってもまだ残っている」ケースもあるのです。
特に人気のA賞〜D賞フィギュアやラストワン賞を狙うなら、できるだけ早めの時間帯に行動するのが安心。
一方で、オンライン販売(10月6日開始)まで待つのも賢い選択肢のひとつです。
👉 推しを確実にお迎えしたい方は、発売前に 行く予定の店舗に直接問い合わせる か、公式サイトの店舗検索ページで事前チェックしておきましょう。
どこで買える?取扱店舗&オンライン販売情報
「ぼざろ」一番くじ第4弾は、以下の場所で購入できます。
コンビニで気軽に引けるのが魅力ですが、ファミリーマートでも全店舗で取り扱いがあるわけではないため注意が必要です。
発売前に公式の「店舗検索」から最寄りの販売店をチェックしておくのがおすすめです。
また、首都圏や都市部に比べると、地方では「そもそも取り扱い店舗が少ない…」というケースも少なくありません。
そんなときに頼りになるのが 一番くじONLINE。
→ 一番くじ アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME 4
発売日から少し遅れてのスタートとなりますが、ネットから簡単に購入できるので、
「近くに店舗がない」「当日は予定があって行けない」という方でも安心して参加できます。
👉 店頭でチャレンジするか、オンラインを待つか。
自分のライフスタイルに合わせて、“推しをお迎えする作戦”を立てておきましょう!
価格と回数制限|何回引くか計画しよう
今回の「ぼざろ」一番くじ第4弾の価格は、1回 850円(税込)。
気軽に挑戦できる価格ですが、何度も引いているとあっという間に金額が膨らんでしまうので、あらかじめ予算を決めておくのが安心です。
さらにオンライン販売では、1決済あたり最大20回までという制限があります。
まとめて引く場合は、どのくらいの回数で“推し”を狙うのか戦略を立てておくのがおすすめです。
「推しのフィギュアをどうしても迎えたい!」という方は、最低でも10回前後は挑戦したいところ。
一方で「小物でも十分楽しめる」「運試し感覚で1〜2回」という楽しみ方もアリです。
👉 予算をオーバーして後悔しないためにも、
- 何回引くか
- 推しアイテムをどこまで狙うか
を事前にシミュレーションしておくと、当日思い切り楽しめますよ。
景品ラインナップ一覧|“夜祭”を楽しむ豪華アイテム大公開!
一番くじ第4弾の最大の魅力は、何と言っても浴衣姿の結束バンドメンバーたちが彩る豪華ラインナップです。
ここでは、各賞の特徴と“推し活ポイント”をまとめてご紹介します。
A〜D賞:浴衣フィギュア(Gracemaster 1/7スケール)
- 後藤ひとり、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の4人が、Gracemaster初の浴衣1/7スケールフィギュアとして登場。
- 夜祭の雰囲気を楽しむ描き下ろしポーズで、机や棚に飾るだけでお祭り気分に。
- 「推しのフィギュアは絶対に手元に置きたい!」というファンにはマストアイテムです。
E〜H賞:録り下ろしボイス付きアクリルボード(超注目!)
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
- ここでしか聴けない撮り下ろしオリジナルボイス付き!(視聴期間2026年09月26日)
- 夜祭テーマの特別セリフで、キャラクターたちの魅力を身近に感じられます。
- お部屋に飾れば、見て楽しい、聞いて楽しい特別アイテムです。
I〜K賞:日常使いできる実用アイテム
©はまじあき/芳文社・アニプレックス I賞 アクリルスタンド
(全4種)J賞 ロングタオル(全4種) K賞 クリアファイル&
ステッカーセット(全8種)
- アクリルスタンド(全4種)、ロングタオル(全4種)、クリアファイル&ステッカーセット(全8種)など、普段使いできるグッズも豊富。
- 「部屋や学校で推しを感じたい」「ちょっとした推し活グッズが欲しい」という方にピッタリです。
L賞:ランダムで楽しいアクリルチャーム
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
- 何が出るかワクワクのランダム仕様。
- コレクションやカバンに付けて、お祭り気分をいつでも楽しめます。
どの賞も、推し活に欠かせない要素がたっぷり詰まったアイテムばかり。
フィギュアから小物まで、好きなキャラを手元に迎えて、夜祭気分を満喫しましょう!
今回の目玉はコレ!注目ポイントを徹底解説
「ぼざろ」一番くじ第4弾の魅力を語るなら、やはりここを押さえないと始まりません!
注目ポイントを3つに分けて詳しくご紹介します。
1. Gracemasterブランド初・浴衣フィギュア
- 後藤ひとり、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の4人が、浴衣姿の1/7スケールフィギュアとして登場。
- Gracemasterブランド初の浴衣フィギュアで、細部までこだわった造形や色彩が魅力。
- 推しキャラを手元に迎え、夜祭の雰囲気を再現できる、まさにファン必携の逸品です。
2. ここでしか聴けない!録り下ろしオリジナルボイス

- E〜H賞のアクリルボードには、描き下ろしボイスが聞ける特別ID付き。
- 夜祭をテーマにしたキャラクターたちのセリフを、自宅でいつでも楽しめます。
- 「見る楽しさ」+「聴く楽しさ」の両方を味わえる、他では手に入らない特別仕様です。
3. ラストワン賞×ダブルチャンスで“ひとりちゃん”を狙え!
- ラストワン賞は、くじの最後の1枚を引いた人だけが手に入れられる特別仕様の後藤ひとりフィギュア。
- さらに、ダブルチャンスキャンペーンでは抽選で同じフィギュアが手に入るチャンスも(当選数50個)!
- 「どうしてもひとりちゃんをお迎えしたい!」という熱烈なファンには、見逃せないポイントです。
今回の一番くじは、フィギュア・ボイス・レア賞と、すべてが揃った豪華仕様。
推しキャラへの愛を存分に表現できる、ファン垂涎の内容になっています!
最後の1枚を掴み取れ!ラストワン賞&ダブルチャンスの魅力
一番くじの最大の醍醐味といえば、何と言っても「ラストワン賞」と「ダブルチャンスキャンペーン」。
最後の最後まで目が離せない、特別な魅力をご紹介します!
ラストワン賞:特別仕様の後藤ひとりフィギュア
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
くじを引いて、店舗に残っている最後の1枚をゲットした人だけが手に入れられる特別な景品、それがラストワン賞です。
今回のラストワン賞は、A賞の「後藤ひとり フィギュア」が特別仕様になった「後藤ひとり フィギュア ラストワンver.」!
A賞とは異なるカラーリングや表情で、さらに特別な輝きを放つひとりちゃんをぜひ手に入れてください。
【ラストワンを狙う戦略】
「残りくじ数が少ない店舗を狙う」「複数人で協力して引く」など、ラストワン賞をゲットするための戦略を立てるのも、一番くじの楽しみ方の一つです。
店舗の在庫状況をSNSでチェックしたり、店員さんに残り枚数を聞いてみるのも有効かもしれません。
ダブルチャンスキャンペーン:抽選でさらにゲットできるチャンス!
「くじを引いたけど、お目当ての賞が当たらなかった…」そんな時でもまだチャンスはあります!くじ券に記載されたIDを使って応募できる「ダブルチャンスキャンペーン」では、「後藤ひとり フィギュア ラストワンver.」**が抽選で当たります。
くじを引いた後は、くじ券を捨てずに保管しておきましょう!
【ダブルチャンス応募方法】
- くじ券の裏面に記載されたキャンペーンIDを確認する。
- 一番くじ倶楽部の公式ウェブサイトにアクセスし、IDと必要情報を入力して応募完了!
オンライン購入の流れを解説|初めてでも安心
店舗に行けない方や地方在住の方には、一番くじONLINEでの購入が便利です。
オンライン販売は2025年10月06日(月)11:00より販売開始予定です。
初めてでも安心して注文できるよう、流れと注意点をまとめました。
1. 会員登録からスタート
- まずは一番くじONLINEのサイトで会員登録(無料)を行います。
- 名前・住所・支払い情報などを登録するだけで、すぐに購入準備が完了します。
2. 注文のステップ
- 欲しいくじの商品ページにアクセス
- 「カートに入れる」ボタンで購入希望数を選択(1決済最大20回まで)
- 配送先や支払い方法を確認
- 注文確定で購入完了
3. 注意点
- 1決済あたり20回までという回数制限があります。
- 送料が別途必要になる場合があるので、合計金額を事前に確認しましょう。
- 人気賞品は早く売り切れることもあるため、販売開始時刻ぴったりにアクセスするのがおすすめです。
オンライン勢が気をつけるべきポイント
- 事前に会員登録を済ませておく
- 購入回数や予算を計画しておく
- 販売開始時間にアクセスして、確実に注文できるよう準備する
これらを押さえておけば、オンラインでも安心して“推しをお迎えする作戦”を実行できます!
発売日までに準備しておくことリスト
一番くじを当日思いっきり楽しむためには、事前準備がカギ。
ここでは、ファン目線で押さえておきたいチェックリストをまとめました。
✅ 店舗の取扱状況を事前に確認
- ファミリーマートなどの店舗ごとに取り扱いや販売開始時間が異なる場合があります。
- 公式サイトや店舗に直接問い合わせて、行く予定の店舗でくじが引けるか確認しておきましょう。
✅ 予算を立てて何回引くか計画
- 1回850円(税込)の価格を踏まえて、総額や回数を事前に決めておくと安心。
- 推しフィギュア狙いか、ランダム小物狙いかによっても計画を変えるのがおすすめです。
✅ 推しアイテムをメモしておく
- A〜D賞フィギュアや録り下ろしボイス付きアクリルボードなど、欲しい景品を事前にリストアップしておくと迷わず行動できます。
- 「誰を絶対ゲットしたいか」を明確にしておくことで、当日の判断がスムーズになります。
✅ SNSでファン仲間と情報共有
- 発売日当日は、SNSで在庫状況や店舗情報をチェックすると便利です。
- ファン仲間と情報を共有すれば、売り切れのリスクを減らしながら推し活を楽しめます。
この4つを押さえておけば、発売日当日も焦らず、思いっきり“夜祭気分”で楽しめます!
事前準備は、推しを確実にお迎えするための最重要ステップです。
まとめ|浴衣姿の結束バンドと一緒に“夜祭気分”を楽しもう!
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
一番くじ第4弾は、浴衣姿の結束バンドメンバーたちと一緒に夜祭気分を味わえる、特別な“推し活”アイテムが盛りだくさん。
- Gracemaster初の浴衣フィギュア
- 録り下ろしボイス付きアクリルボード
- 日常使いできる実用アイテムやランダムチャーム
- ラストワン賞&ダブルチャンスキャンペーンで手に入る限定フィギュア
どの賞も「手元に置きたい!」と思わせる魅力で、ファンならワクワクが止まりません。
発売日までの準備も、店舗チェックや予算計画、推しアイテムのメモ、SNSでの情報共有といったステップを踏めば安心。
その準備期間も含めて、ワクワクしながら待つ楽しみが広がります。
✨ 当日2025年9月13日(土)は全力で推しを迎えに行き、浴衣姿の結束バンドと一緒に、最高の夜祭気分を楽しみましょう!
<関連リンク>
■【ぼざろファン集合!】結束バンド声優(青山/鈴代/水野/長谷川)出演アニメ、dアニメストアなら見放題!推し活捗る活用術
■「ぼっち・ざ・ろっく!」2期制作決定!斎藤圭一郎監督からバトンを受けた新監督とは?最新情報まとめ!